子供や赤ちゃんを紫外線ダメージから守ろう!その対策は?

子供や赤ちゃんを紫外線ダメージから守ろう!その対策は? post thumbnail image

かつては、子供が夏に日焼けして黒くなるのは健康のシンボルでしたが、今では赤ちゃんや子供にとって、紫外線を浴びることのデメリットが大きいことがわかってきました。

そこで今回は、紫外線が子供に与える影響と子供の紫外線対策についてご紹介します。

紫外線が子供に与える影響

日焼けには、紫外線を浴びてすぐに皮膚が赤くなる「サンバーン」と、その後に黒くなる「サンタン」の2種類あります。

サンバーンは紫外線による火傷で、肌の表皮のバリア機能へ大きなダメージを与えます。赤ちゃんや子供は、まだ皮膚が未成熟なため、このダメージは一層大きくなり、バリア機能の低下は子供の乾燥肌の原因になります。

水ぶくれなどができてしまうと、細菌などが入って感染症を引き起こすリスクが高くなり、花粉などのアレルゲンがつくと、アレルギーになるリスクも高くなります。

また、紫外線対策をせずに日焼けを繰り返すと、紫外線のダメージが蓄積し、将来のシミやシワ、顔のたるみなど肌老化の原因になります。まだ肌表面でシミとして目立っていなくても、肌内部で隠れシミができて、それが将来、表面化することもあります。

紫外線ダメージが長年蓄積すると、DNAに異常が起こり将来の皮膚がんのリスクになってしまう可能性もあります。

さらに、紫外線ダメージは、肌だけではなく、目の角膜にダメージを与え、紫外線角膜炎の原因になることもあります。また、目の老化による病気である白内障、加齢黄斑変性症、翼状片などや、ドライアイになるリスクも高くなります。

子供の紫外線対策

1年の中で紫外線量が多いのは5月〜9月で、1日の中で紫外線量が多いのは10時〜14時です。だから、この時間帯に長時間外へ出ることは控えるようにしましょう。外へ出る場合は、日陰に入ることが重要です。また、曇りでも晴天の約80%の紫外線が出ているのでブロックする必要があります。

さらに、山や海へ出かける場合、プールや水遊びをする場合は、特に、保護者や学校が赤ちゃんや子供の紫外線対策を強く意識して、サポートすることが必要です。

紫外線対策の基本は日焼け止めです。最近は、赤ちゃんや子供向けの日焼け止めも多く販売されています。

日焼け止めには、刺激の小さな紫外線散乱剤だけ使ったノンケミカルタイプと、やや刺激のある紫外線吸収剤を使ったケミカルタイプがありますが、赤ちゃんや子供にはノンケミカルの日焼け止めを選びましょう。

ノンケミカルの日焼け止めは、紫外線ブロック力が時間とともに低下する光劣化が少ないというメリットもあります。

さらに、香料、着色料、アルコールが配合されていないものがおすすめです。

紫外線ブロック力は、日常の生活ではSPF15~20、PA++程度、海や山ではSPF20~40、PA++~+++程度がおすすめです。水遊びしたりする夏場は、汗や水で落ちにくい、ウォータープルーフのものがよいでしょう。

日焼け止め以外では、帽子や衣類などファッションでも紫外線対策が可能です。帽子は、つばの広いものがおすすめです。

帽子は熱中症予防にも効果的なので、子供の健康のためにも大切です。衣類は、肌の露出が少ないものがより紫外線をカットできます。

また、デニム生地、目の詰まった布、白か淡い色の衣類は紫外線カット力が高くなるのでおすすめです。さらに、紫外線防止効果のある繊維でできた子供服も紫外線対策には効果的です。

最近では、目の紫外線対策のために、子供用のUVカットサングラスも登場しています。これらの紫外線対策グッズを上手に活用しましょう。

まとめ

赤ちゃんや子供の紫外線対策は、保護者や学校がサポートしたり、啓発することが大切です。

子供の、肌だけではなく、健康を維持するためにも、しっかりと紫外線対策を行いましょう。

Related Post

50代のエイジングケア化粧品選びのコツは?50代のエイジングケア化粧品選びのコツは?

50代は肌悩みが増える!? 50代を迎えると、40代に比べてますますお肌の悩みや衰えを実感しますね。 また、お肌の老化に加え、更年期を迎える時期でもあり、女性ホルモンの減少によるからだの不調や心理面での変化を感じている方も多いのではないでしょうか。 そのため、40代で使っていたスキンケア化粧品が合わなくなることもあります。 その場合には、より刺激の少ないエイジングケア化粧品に切り替える必要も。 では、どんな基準で50向けの化粧品を選べばよいのでしょうか。 そこで、ナールスエイジングケアアカデミーの「50代のエイジングケア化粧品の選び方と大切な7つの真実!」の記事を参考に、50代の美肌をキープするためのポイントと、そのためのエイジングケア化粧品の選び方や使い方をご紹介します。 50代のお肌やからだの変化とは? 50代は、ちょうど更年期まっただ中。 お肌の老化にはさまざまな原因がありますが、特に50代では更年期を意識したからだのケアやエイジングケアが大切です。 更年期になると、卵巣機能の衰えが増し、女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減少して、からだや心理面でさまざまな変化が起こります。 また、50代では、女性ホルモンが激減するので、からだのあちらこちらに不調が出てきます。 さらに、50代になると、次のような肌老化や肌悩みを実感する人が多くなってきていることと思います。  お肌の保水力が弱ってきて、お肌が乾燥する。  エストロゲン量の急激な低下にともない、お肌のハリや弾力不足を感じる。  目の下のクマも目立つので、老けた印象が強くなってきた。  しわやたるみによって、お肌がくすんだ印象から抜け出せない。  肝斑や老人性色素斑などのシミが目立つ。 このように、50歳になると、女性ホルモンの分泌の減少で、お肌を取り巻く環境も著しく変化するのです。 50代のエイジングケアで大切なこと 50代のエイジングケアでは、まずは刺激の強いスキンケアを避けることです。 たとえば、洗顔などでも「顔を強くこする」「2分以上の長い洗顔」はよくありません。 その理由は、お肌にとって必要なセラミドや皮脂まで洗い流すリスクがあるからです。 ただでさえ、50代ではその量が低下しているセラミドと皮脂。 やり過ぎの洗顔で落とさないようにしましょう。

プロテオグリカン配合美容液を選ぶポイントとは?プロテオグリカン配合美容液を選ぶポイントとは?

さまざまなエイジングケア化粧品に配合されるようになり、人気が高まってきているプロテオグリカン。 高い保湿力、ヒアルロン酸やコラーゲンを増やすはたらき、EGFという新しい皮膚の生成を促す成分によく似たはたらき、抗炎症物質の作用を促進するはたらきがある、とても優秀な化粧品成分です。水溶性なのでエイジングケア美容液やエイジングケア化粧水に適しています。 そこで今回は、プロテオグリカン配合美容液の選び方やおすすめのプロテオグリカン配合美容液をご紹介します。 プロテオグリカン配合美容液を選ぶポイント まず、プロテオグリカンの濃度を知ることです。 少しでもプロテオグリカンが含まれていれば、プロテオグリカン配合美容液といえます。 しかし、ある程度の濃度まではプロテオグリカン含有量が多いほど、ヒアルロン酸の産生量が増えることがわかっているので、基本的には高い濃度であれば効果が高いのです。 だから、美容液を選ぶ際は、全成分表示を見て、プロテオグリカンの配合量が多いかどうか確認することが大切です。 美容液の場合、1番目は水、2番目は基本成分、3番以降がそれ以外の美容成分が記載されているのが一般的です。 そのため、3番目から5番目くらいにプロテオグリカンの表示があるなら比較的配合量が多いものです。 つぎに、プロテオグリカンを補完する成分が配合されているか確認することです。 プロテオグリカンは、水分を抱え込んで保湿力を発揮するタイプの成分なので、水溶性の保湿成分としては、グリセリン、アミノ酸などの水分を吸着するタイプの成分を組み合わせることでお互いが補完できます。 また、水分を抱えこむタイプの中でも、コラーゲンやエラスチンはプロテオグリカンと組成や構造が異なるタイプのため、一緒に配合されていてもお互いに補完できる成分です。 また、スクワランやシアバター、アルガンオイルなどの美容オイルといった油溶性成分をチェックすることも大切です。 最後に、エイジングケア化粧品成分が配合されているかをチェックすることです。 プロテオグリカン配合美容液に一緒に配合したいエイジングケア化粧品成分としては、コラーゲンを増やす成分や抗酸化作用のある成分です。 水溶性成分では、ナールスゲンや水溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体などがおすすめで、油溶性成分では、ビタミンA誘導体レチノールや油溶性ビタミンC誘導体がおすすめです。 一方、プロテオグリカン美容液を選ぶときには、刺激のある成分に注意しなければなりません。 アルコール、PG、DPG、防腐剤、合成着色料、合成香料などが全成分表示の1行目から3行目に記載されている場合は、要注意です。エイジングケアを考える場合は、プロテオグリカン配合美容液はノンアルコールがおすすめです。 おすすめのプロテオグリカン配合美容液 おすすめのプロテオグリカン配合エイジングケア美容液は、「ナールス ネオ」です。 ナールス ネオは、水分保持のパターンが異なる3種の保湿成分、コラーゲンやエラスチンにアプローチするエイジングケア化粧品成分、抗酸化作用のある成分をバランスよく配合し、安全性にも配慮した美容液です。 さらに、レスベラトロール、ブドウ葉/種子/皮エキス、アセチルデカペプチド-3の3つの成分を追加し、「抗酸化」と「抗シワ」を強化しました。 顔や目元のしわだけでなく、おでこや鼻、デコルテや首のしわにも使えます。また、ほうれい線対策やたるみ毛穴対策にも使えるエイジングケア美容液です。 まとめ プロテオグリカン配合美容液を選ぶときは、その濃度だけでなく、ほかの配合成分もチェックすることが大切だということがお分かりいただけましたか? 高い保湿力とエイジングケアが期待でき、刺激性もない優れた化粧品成分であるプロテオグリカンが配合された美容液を上手に選んで、美肌づくりに役立ててください。

酵素洗顔とは?酵素洗顔とは?

“酵素洗顔パウダー”という言葉、聞いたことはあるけど具体的にどういうもの?と思っている方は多いはず。 洗顔には、固形石鹸、フォーム、ジェル、スクラブ、パウダーなど、形状が様々です。 その中でも角質ケアや毛穴の黒ずみケア、お肌のくすみやごわつきなどの対策で人気があるのが、「酵素洗顔パウダー」です。 酵素洗顔は上手に使えば毛穴の黒ずみケアやエイジングケアにもなりますが、誤った使い方をしていると肌トラブルの原因にもなります。 そこで今回は、酵素洗顔とは?について、酵素洗顔のメリットやデメリット、正しい酵素洗顔のやり方を、お話していきます。 酵素洗顔の基本!”酵素”と”洗顔”とは? 酵素には数万種の種類があります。酵素は、タンパク質や脂肪の分解、呼吸、骨や筋肉の活動などの生命活動全般に深く関わっています。 酵素洗顔に使われるのは、タンパク質や脂肪を分解する「消化酵素」と「食物酵素」です。 消化酵素は、消化を助けるための酵素で、食べ物を消化分解し、吸収するための酵素です。 食物酵素は、食べ物に含まれる酵素のことです。 洗顔は、肌に負担をかけずに優しく洗いつつ、不要な汚れや皮脂などはしっかり取り去ることを目的として行います。 メイクをしているときはクレンジングの後に行い、この場合はダブル洗顔になります。 そして酵素洗顔とは、たんぱく質や脂肪などを分解する酵素を配合した洗顔料を使って洗顔することです。 お肌の角質や角栓の70%はケラチンと呼ばれるたんぱく質でできています。一方、皮脂には脂肪が多く含まれます。 酵素洗顔はこうしたタンパク質や脂肪を分解する酵素のはたらきによって、肌を清潔に保つ洗顔なのです。 酵素洗顔のメリットとデメリット 酵素洗顔をエイジングケアの「効果」で考えた場合のポイントは、「遅くなったターンオーバーを正常化する」「古い角質・角栓を取り除く」ということです。 まず、酵素の力で、お肌に残った古い角質や角栓、毛穴の黒ずみなどを落とします。 そして、古い角質や皮脂を分解することで、新しい角質をつくろうとするはたらきを促しますので、ターンオーバーの正常化が期待できます。 ターンオーバーが正常化すると、メラニンが適切に排出されたり、酸化して古くなった角栓も分解するので、シミや毛穴を目立たないようにする効果も期待できます。 まとめると、以下のようなお肌悩みがある方にはメリットを感じやすいでしょう。 ・皮脂、角質、汚れが混ざり、角栓ができてしまった詰まり毛穴(いちご鼻) ・余分な皮脂が酸化して、茶色くなった状態で毛穴に詰まっている黒ずみ毛穴(毛穴の黒ずみ) ・古い角質がはがれず肌表面に残ってしまった角質肥厚やくすみ ・ターンオーバーの遅れによるくすみ ・ターンオーバーの遅れによる大人ニキビの初期段階(微小面皰、白ニキビ、黒ニキビ) 一方で、まだ若い角質や皮脂まで分解してしまうと、肌トラブルに発展してしまうというデメリットもあります。 過度な酵素洗顔の刺激によるダメージで、さらにお肌を守ろうと皮脂を過剰に分泌してしまうのです。その結果、乾燥やバリア機能の低下を招いてしまう可能性があります。 まとめ いかがでしたでしょうか。酵素洗顔の正しい知識やメリット・デメリットが伝わっておりますと嬉しいです。