敏感肌のクレンジングのランキング

敏感肌のクレンジングのランキング post thumbnail image

敏感肌のクレンジング料を正しく選ぶには?

刺激に弱く、すぐにお肌が赤くなったり、ピリピリしてしまう敏感肌。使用するスキンケアアイテム選びには悩んでしまいますね。

敏感肌の方に特に気をつけていただきたいのが、メイクを落とす際のクレンジング料。

というのも、メイク落としはメイクをするよりもお肌に負担がかかってしまい、敏感肌でなくても刺激を感じてお肌が敏感に傾くこともあるからです。

では、敏感肌の方はどんなクレンジング料を選べばよいのでしょうか。

この記事では、「敏感肌のクレンジングのランキング」をテーマに、エイジングケア世代の敏感肌の方のために、ランキングや口コミ、人気だけに頼らない正しい敏感肌のクレンジング料について解説します。

敏感肌ってどんなお肌のこと?

敏感肌とは、お肌のバリア機能が低下している状態のこと。

医学的に「敏感肌」という病名があるわけではありませんが、ちょっとした刺激で赤みが出たり、ピリピリとした痛みが生じてしまいます。

そのため、普通肌や脂性肌の人と比較して、刺激に反応しやすく洗顔やクレンジングのほか、あらゆる化粧品にも気をつける必要があるのです。

敏感肌の主な症状は次のとおりです。

 肌荒れしやすい(特に生理前など)

 大人ニキビになりやすい

 洗顔料で顔を洗うと赤くなる

 普通の化粧品を使っただけで、炎症が生じお肌がピリピリする

 タオルや衣類などでも、刺激を感じる場合がある

 季節の変わり目は、お肌の調子が悪く、普段使っている化粧品でも使えなくなる時がある

 お肌がカサついたり、ゴワついたりすることが多い

さらに、症状が酷くなると、乾燥によるかゆみなどの症状も現れます。

敏感肌の原因には、乾燥以外に次のようなものが考えられます。

 加齢によるセラミドなどの保湿成分や水分の減少

 肌老化で皮膚が薄くなる

 不適切な洗顔やクレンジング

 紫外線ダメージ

 遺伝・体質(アレルギーなど)・ストレスなど

 不規則な日常生活

 花粉症による肌荒れ

 アトピー性皮膚炎などお肌の病気

敏感肌のクレンジング料選びはなぜ難しいの?

クレンジング料の洗浄力や脱脂力、刺激の強さは、かつては、次のように考えられていました。

 オイルタイプは、洗浄力が高く刺激が強い

 ミルクタイプは、洗浄力は弱く刺激は小さい

 ジェルタイプはその中間

もちろん、今でも全般としては、その傾向がありますが、次のような理由で、一概にタイプによってクレンジング料の洗浄力と刺激性の強い、弱いが決めにくくなってきました。

 オイルの種類と界面活性剤の種類の多様化

 それら以外に配合する成分の多様化

 バームタイプやホットクレンジングなどの新しいタイプのクレンジング料の登場

だから、クレンジング料のタイプだけで、どれが敏感肌によいとはいえなくなってきたのです。

そのため、敏感肌のクレンジング料を選ぶことがとても難しくなっています。

最近では、敏感肌向けのクレンジング料をはじめ、自分の肌質に合ったものを選ぶためには、オイルや界面活性剤の知識がより大切になってきているのです。

敏感肌のクレンジング料は成分がポイント!

①クレンジング料に使われる非イオン界面活性剤

クレンジング料によく使われる界面活性剤は、ラウリン酸ポリグリセリル-10やトリイソステアリン酸PEG-20グリセリルなどの非イオン界面活性剤です。

これは、クレンジングリキッドやクレンジングジェルによく配合されます。

非イオン界面活性剤は、肌への刺激が少ないこととイオン化しないので静電気を帯びることもないことがメリットです。一方、洗浄力が低いというデメリットがあります。

そのため、洗いすぎたりクレンジングの時間が長くなって乾燥肌の原因になることもあります。

その点から、非イオン界面活性剤だけを配合したクレンジング料は乾燥肌や敏感肌では使い方が難しいといえます。

②クレンジング料に使われるアミノ酸系界面活性剤

アミノ酸系界面活性剤は、界面活性剤の親水基と親油基の間にアミノ酸が挟まれたような形(構造)をしたものです。

アミノ酸系界面活性剤は、ラウロイルグルタミン酸Naなどが代表的なもので、洗浄力はほどほどですが、脱脂力が低い、泡立ちがよい、刺激が少ない、潤いを保つ、環境に優しいことがメリットです。

一方、価格が高い、洗浄力不足の場合がある、濃度が高いとべたつくことがあることがデメリットです。

アミノ酸系界面活性剤は、乾燥肌や敏感肌にオススメの界面活性剤です。

さらに、敏感肌や乾燥肌のクレンジング料の選び方では、界面活性剤以外にも刺激のある成分を避けることが大切です。

アルコール(エタノール)やPG・DPGなどの刺激のある成分、合成香料や合成着色料は避けましょう。

敏感肌のクレンジング料はどのタイプがおすすめ?

<ジェルタイプ>

ジェルタイプはなめらかなので、摩擦によるお肌への負担を軽減してくれます。

ただし、洗浄力はオイルタイプやリキッドタイプと比べると弱いので、油性のポイントメイクなどは落ちにくいデメリットがあります。

敏感肌の方には、アミノ酸系界面活性剤を使っていて、かつ、PGやDPG、アルコールなどが無添加のクレンジングジェルがオススメです。

<クリームタイプ>

クレンジングクリームは、肌への刺激が少ない上に、お肌に密着しやすく、しっとりとした洗い上がりを実現してくれることがメリットです。

また、オイルタイプと比べると洗浄力は弱いことがデメリットですが、敏感肌でも使いやすいタイプです。

<ミルクタイプ>

クレンジングミルクは、洗い上がりのお肌をしっとりと仕上げてくれるのがメリットです。

しかし、洗浄力が最も弱く濃いアイメイクなどは落ちにくいことや、メイクを油分となじませる乳化に時間がかかることがデメリットです。

洗い流すタイプやふき取るタイプがありますが、肌への摩擦が少ないのは洗い流すタイプです。

敏感肌の方には、洗い流すタイプのクレンジングミルクがオススメです。

まとめ

敏感肌の方にとって大切なスキンケアアイテム クレンジング料について、選び方のポイントやおすすめの成分、避けたい成分などをご紹介しました。

また、おすすめのクレンジング料のタイプもご紹介しました。

この記事「敏感肌のクレンジングのランキング」を参考に、敏感肌に負担の少ないクレンジング料を選び、スキンケアに取り入れていただければ幸いです。

Related Post

美容液を使う正しい順番とは?おすすめの使い方もご紹介美容液を使う正しい順番とは?おすすめの使い方もご紹介

普段のスキンケアで美容液を使っていますか? 最近では、さまざまな効果を期待できる美容液がたくさん出ています。 みなさんは、どのような肌悩みに効果的な美容液を使っていますか? 最近、私は乾燥や小じわが気になるので、保湿に効果的なヒト型セラミドやプロテオグリカンが配合された美容液を継続的に使っています。 ちなみに、皆さんは正しい美容液の使い方をご存じでしょうか?メーカーやブランドによっては1番はじめに使うことを推奨しているものや、逆に、最後に使用してくださいと訴求しているブランドもあると思います。しかし、一般的な美容液はどのタイミングに使うのがもっとも効果的なのでしょうか。 そこで今回は、美容液を使う順番や美容液のおすすめの使い方をご紹介していきます。 美容液を使う順番 美容液の目的は、もともとお肌の悩みを予防・解消し、健やかで美しい素肌のままでいることです。 スキンケア化粧品を使う基本の順番は 洗顔 → 化粧水 → 美容液 → 乳液 → 保湿クリーム です。化粧水と乳液や保湿クリームの間に使用します。 必ず、お肌にふたをする前に使用することをオススメします。 これには理由があります。 スキンケア化粧品成分の水溶性の割合は、通常 化粧水 > 美容液 > 乳液 > 保湿クリーム だからです。水溶性の割合が多いものを先にしないと、油溶性が多いものを肌に塗布すると、水分蒸散を防ぐために肌にフタをするので、水溶性の成分は肌へ入っていきません。 メーカーごとで推奨されている順番があれば、その順番でご使用ください。 ただ、上記でもお伝えしたように、水溶性の成分の割合が乳液よりも多いので、お肌にふたをする前に使用しないと、意味がありません。 美容液の正しいつけ方とおすすめ ごく一般的ですが、 ①適量を手に取る ②内側から外側へ、下から上へ ③優しくおさえる の順番です。擦ってしまうと摩擦が起きてしまうので、必ず叩かず擦らないようにしましょう。お肌の奥へ入っていくようなイメージをしながら、優しく抑えることがおすすめです。 おすすめの使い方は、 ・毎日継続的に使う ・顔や身体を温めてお肌が湿った状態で使う ・化粧水を使った後、すぐに美容液を使いましょう 毎日少しずつでも使い続けることが大切です。「大切な日にちょっとだけ。」と使用しても、おそらく効果は体感できないと思います。したがって、ターンオーバー1周分の期間は使用してみましょう。 また、乾いたお肌にそのまま美容液を塗り込んでも、浸透せず本来の効果を発揮できません。入浴で身体を温めたり、蒸しタオルを顔に20~30秒乗せて、毛穴が開いた状態にしてから美容液を使いましょう。乾燥する前に使用することをオススメします。

いちご鼻の真の原因は?いちご鼻の真の原因は?

いちご鼻は、年齢性別関係なく悩んでいる方が多い肌悩みの1つです。 不要な角質や皮脂が毛穴に詰まることが原因だからと、毛穴パックやスクラブ洗顔などで角栓を出して対策している方も多いのでは?でも、その対策でいちご鼻の根本的な改善になっているのでしょうか? そこで今回は、いちご鼻の原因と改善の対策をご紹介します。 いちご鼻の原因と悪化させる要因 いちご鼻とは、鼻の表面の毛穴に多量に分泌された皮脂や古い角質が詰まって角栓となり、それが酸化して黒ずみ、毛穴が目立ってしまう肌トラブルのことです。 鼻が、まるでいちごの黒い種のようにブツブツに見えることから、「いちご鼻」と呼ばれます。毛穴の黒ずみ以外には、触った際にざらつくことなどが特徴です。 いちご鼻になってしまう表面的な原因は、角栓の詰まり、詰まった角栓の酸化、メイクで残った油の酸化、毛穴が開いているといったことですが、この表面的な原因を引き起こす真の原因を改善しなければ、いちご鼻は改善できません。 その真の原因とは、もともと脂性肌の肌質、女性ホルモンのバランスの崩れ、肌の乾燥、脂分や刺激物の多い食事習慣、過度な飲酒による肌ダメージ、喫煙習慣による肌ダメージ、睡眠不足、過度なストレスによる肌荒れです。 また、肌を紫外線から守るために発生する色素沈着物質、メラニンもいちご鼻の原因になってしまいます。 つまり、皮脂を取り除くのではなく、肌が健やかな状態となって、余計な皮脂が出ない肌を目指すことが、いちご鼻の治し方の根本的な対策になるのです。 この根本的な対策をせず、目に見えている症状だけを取り除こうとして、かえって状態を悪くしてしまう、間違ったスキンケアやエイジングケアがあります。 まず、毛穴パックやピンセットで押し出すなどの刺激の強い方法で、いちご鼻にある角栓を無理やり取り除こうとすることです。 これにより、開いた状態の毛穴にさらに汚れが詰まってしまいます。続けていくと、その刺激に対して防御機能がはたらき毛穴周辺の角質が厚くなります。また、未成熟な角質が鼻の肌表面に上がってきて、余計な角栓ができやすい状態になるのです。 そして、クレンジングや洗顔で皮脂を取りすぎてしまうことです。 刺激が強く、乾燥肌を助長するリスクがあるクレンジング料や洗顔料を使ったり、1日に何度もクレンジングや洗顔を行ったりすると、肌が乾燥してしまうことを避け、ターンオーバーが加速して、かえって皮脂が多く分泌されてしまうのです。 スクラブ洗顔も短期的ないちご鼻の改善には役立ちますが、根本的な対策ではありません。 いちご鼻の改善の対策 いちご鼻の対策で最も基本的なことは、洗顔やクレンジングです。 キメが細かくて、豊富な泡立ちの洗顔で、刺激が少ないながらも効果的に汚れを洗い流しましょう。洗顔料は、肌に刺激の少ない、石けん、弱酸性やアミノ酸系界面活性剤などのものがおすすめです。 クレンジング料は、毛穴汚れをよく落とすアーチチョーク葉エキスやクレイなどがおすすめです。 いちご鼻の長期的な改善には、十分な保湿が重要です。また、バランスのよい食事をする、入浴や運動で体温をあげるなど、アンチエイジングを意識した生活習慣でもいちご鼻の改善をはかりましょう。 まとめ いちご鼻で悩んでいる方で、目で見える部分だけを除去する、短期的な対策や間違った対策をしてしまっていた…という方もいたのではないでしょうか? いちご鼻の根本的な原因を理解し、スキンケアだけでなく日常生活においても、いちご鼻の改善を意識することが大切です。