美容液を使う正しい順番とは?おすすめの使い方もご紹介

美容液を使う正しい順番とは?おすすめの使い方もご紹介 post thumbnail image

普段のスキンケアで美容液を使っていますか?

最近では、さまざまな効果を期待できる美容液がたくさん出ています。

みなさんは、どのような肌悩みに効果的な美容液を使っていますか?

最近、私は乾燥や小じわが気になるので、保湿に効果的なヒト型セラミドやプロテオグリカンが配合された美容液を継続的に使っています。

ちなみに、皆さんは正しい美容液の使い方をご存じでしょうか?メーカーやブランドによっては1番はじめに使うことを推奨しているものや、逆に、最後に使用してくださいと訴求しているブランドもあると思います。しかし、一般的な美容液はどのタイミングに使うのがもっとも効果的なのでしょうか。

そこで今回は、美容液を使う順番や美容液のおすすめの使い方をご紹介していきます。

美容液を使う順番

美容液の目的は、もともとお肌の悩みを予防・解消し、健やかで美しい素肌のままでいることです。

スキンケア化粧品を使う基本の順番は

洗顔 → 化粧水 → 美容液 → 乳液 → 保湿クリーム

です。化粧水と乳液や保湿クリームの間に使用します。

必ず、お肌にふたをする前に使用することをオススメします。

これには理由があります。

スキンケア化粧品成分の水溶性の割合は、通常

化粧水 > 美容液 > 乳液 > 保湿クリーム

だからです。水溶性の割合が多いものを先にしないと、油溶性が多いものを肌に塗布すると、水分蒸散を防ぐために肌にフタをするので、水溶性の成分は肌へ入っていきません。

メーカーごとで推奨されている順番があれば、その順番でご使用ください。

ただ、上記でもお伝えしたように、水溶性の成分の割合が乳液よりも多いので、お肌にふたをする前に使用しないと、意味がありません。

美容液の正しいつけ方とおすすめ

ごく一般的ですが、

①適量を手に取る

②内側から外側へ、下から上へ

③優しくおさえる

の順番です。擦ってしまうと摩擦が起きてしまうので、必ず叩かず擦らないようにしましょう。お肌の奥へ入っていくようなイメージをしながら、優しく抑えることがおすすめです。

おすすめの使い方は、

・毎日継続的に使う

・顔や身体を温めてお肌が湿った状態で使う

・化粧水を使った後、すぐに美容液を使いましょう

毎日少しずつでも使い続けることが大切です。「大切な日にちょっとだけ。」と使用しても、おそらく効果は体感できないと思います。したがって、ターンオーバー1周分の期間は使用してみましょう。

また、乾いたお肌にそのまま美容液を塗り込んでも、浸透せず本来の効果を発揮できません。入浴で身体を温めたり、蒸しタオルを顔に20~30秒乗せて、毛穴が開いた状態にしてから美容液を使いましょう。乾燥する前に使用することをオススメします。

化粧水塗った後、すぐに美容液を使いましょう。間をあける必要はありません。化粧水の基本的な成分は水と水溶性成分なので、お肌に水分を与えることが主な役割です。しかし、美容液の目的は、与えた水分をキープすることが目的です。

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は美容液の正しい使う順番とおすすめの使い方についてご紹介しました。さまざまな種類の美容液が出てきているので、成分の組み合わせによっては、肌が荒れてしまうということもあるので、複数使う際には気をつけましょう。

使用期限やそのほか詳しい情報は美容液の効果的な使い方と順番があった!美肌への近道を公開でチェックできます。ぜひ、ご覧ください。少しでも皆さんのお役に立てれば、嬉しいです。

Related Post

敏感肌化粧水のランキング敏感肌化粧水のランキング

敏感肌化粧水を正しく選ぶには? あなたは敏感肌でしょうか? もしそうなら、化粧水をはじめ、スキンケアアイテムの選び方には慎重になりますね。 敏感肌化粧水は、口コミやランキングで選ぶという人も多いのではないでしょうか? ただし、それでは、自分のお肌に合う敏感肌化粧水には出会えないかも知れません。 というのも、大切なのは、敏感肌の原因をしっかりと理解するとともに、バリア機能を正常化するために、お肌に刺激の少ない化粧品成分が配合された化粧水を選ぶ必要があるからです。 そこで、この記事では、「敏感肌化粧水のランキング」をテーマに、エイジングケア世代の敏感肌の方のために、化粧水ランキングや口コミ、人気だけに頼らないほんとうの敏感肌化粧水について解説します。 敏感肌とはどんな肌質をいうの? そもそも、敏感肌とはどんなお肌のことをいうのでしょうか? 敏感肌とは、お肌のバリア機能が低下している状態のこと。 そのため、少しの刺激にも反応してしまう場合があるのです。 敏感肌の主な症状は次のとおりです。  肌荒れしやすい(特に生理前など)  大人ニキビになりやすい  洗顔料で顔を洗うと赤くなる  普通の化粧品を使っただけで、炎症が生じお肌がピリピリする  タオルや衣類などでも、刺激を感じる場合がある  季節の変わり目は、お肌の調子が悪く、普段使っている化粧品でも使えなくなる時がある  お肌がカサついたり、ゴワついたりすることが多い さらに、症状が酷くなると、乾燥によるかゆみなどの症状も現れます。 また、敏感肌の主な原因は乾燥ですが、そのほかにも加齢によるお肌の水分量の低下や菲薄化、間違ったスキンケアなど、いくつかの要因が考えられます。 敏感肌にはどんな化粧水を使えばいいの? 基本は、敏感肌はしっかり保湿することが大切。

子供や赤ちゃんを紫外線ダメージから守ろう!その対策は?子供や赤ちゃんを紫外線ダメージから守ろう!その対策は?

かつては、子供が夏に日焼けして黒くなるのは健康のシンボルでしたが、今では赤ちゃんや子供にとって、紫外線を浴びることのデメリットが大きいことがわかってきました。 そこで今回は、紫外線が子供に与える影響と子供の紫外線対策についてご紹介します。 紫外線が子供に与える影響 日焼けには、紫外線を浴びてすぐに皮膚が赤くなる「サンバーン」と、その後に黒くなる「サンタン」の2種類あります。 サンバーンは紫外線による火傷で、肌の表皮のバリア機能へ大きなダメージを与えます。赤ちゃんや子供は、まだ皮膚が未成熟なため、このダメージは一層大きくなり、バリア機能の低下は子供の乾燥肌の原因になります。 水ぶくれなどができてしまうと、細菌などが入って感染症を引き起こすリスクが高くなり、花粉などのアレルゲンがつくと、アレルギーになるリスクも高くなります。 また、紫外線対策をせずに日焼けを繰り返すと、紫外線のダメージが蓄積し、将来のシミやシワ、顔のたるみなど肌老化の原因になります。まだ肌表面でシミとして目立っていなくても、肌内部で隠れシミができて、それが将来、表面化することもあります。 紫外線ダメージが長年蓄積すると、DNAに異常が起こり将来の皮膚がんのリスクになってしまう可能性もあります。 さらに、紫外線ダメージは、肌だけではなく、目の角膜にダメージを与え、紫外線角膜炎の原因になることもあります。また、目の老化による病気である白内障、加齢黄斑変性症、翼状片などや、ドライアイになるリスクも高くなります。 子供の紫外線対策 1年の中で紫外線量が多いのは5月〜9月で、1日の中で紫外線量が多いのは10時〜14時です。だから、この時間帯に長時間外へ出ることは控えるようにしましょう。外へ出る場合は、日陰に入ることが重要です。また、曇りでも晴天の約80%の紫外線が出ているのでブロックする必要があります。 さらに、山や海へ出かける場合、プールや水遊びをする場合は、特に、保護者や学校が赤ちゃんや子供の紫外線対策を強く意識して、サポートすることが必要です。 紫外線対策の基本は日焼け止めです。最近は、赤ちゃんや子供向けの日焼け止めも多く販売されています。 日焼け止めには、刺激の小さな紫外線散乱剤だけ使ったノンケミカルタイプと、やや刺激のある紫外線吸収剤を使ったケミカルタイプがありますが、赤ちゃんや子供にはノンケミカルの日焼け止めを選びましょう。 ノンケミカルの日焼け止めは、紫外線ブロック力が時間とともに低下する光劣化が少ないというメリットもあります。 さらに、香料、着色料、アルコールが配合されていないものがおすすめです。 紫外線ブロック力は、日常の生活ではSPF15~20、PA++程度、海や山ではSPF20~40、PA++~+++程度がおすすめです。水遊びしたりする夏場は、汗や水で落ちにくい、ウォータープルーフのものがよいでしょう。 日焼け止め以外では、帽子や衣類などファッションでも紫外線対策が可能です。帽子は、つばの広いものがおすすめです。 帽子は熱中症予防にも効果的なので、子供の健康のためにも大切です。衣類は、肌の露出が少ないものがより紫外線をカットできます。 また、デニム生地、目の詰まった布、白か淡い色の衣類は紫外線カット力が高くなるのでおすすめです。さらに、紫外線防止効果のある繊維でできた子供服も紫外線対策には効果的です。 最近では、目の紫外線対策のために、子供用のUVカットサングラスも登場しています。これらの紫外線対策グッズを上手に活用しましょう。 まとめ 赤ちゃんや子供の紫外線対策は、保護者や学校がサポートしたり、啓発することが大切です。 子供の、肌だけではなく、健康を維持するためにも、しっかりと紫外線対策を行いましょう。