秋はくすみ肌になりやすい季節?スキンケアでできる対策

秋はくすみ肌になりやすい季節?スキンケアでできる対策 post thumbnail image

季節の変わり目はお肌がゆらぎやすいですが、秋に移り変わろうとする今の時期は、トラブルとまではいかなくても、なんとなく顔色がさえないと感じることがありませんか?

実は、秋はお肌がくすみやすい季節なんだそうです。

そこで、ナールスエイジングケアアカデミーの「秋に多い肌のくすみ!原因と改善のスキンケア&エイジングケア」を参考にして、秋にお肌がくすみやすい原因とスキンケアでできる対策をお伝えしたいと思います。

秋にお肌がくすみやすい5つの原因

秋にお肌がくすみやすい原因は次の5つと言われています。

1.夏のダメージでくすみが目立つ

一番大きいのは何と言ってもこれ。

夏の間に浴び続けた強い紫外線ダメージや、夏バテなどによるからだの疲労がお肌にくすみとして現れることです。簡単に言うと、お肌の夏バテです。

紫外線を受けると、お肌を守るためにメラニン色素がつくられます。

メラニン色素は年中作られ続けており、お肌の入れ替わりのサイクルに合わせて排出されるので、基本的に問題はありませんが、夏は紫外線が強いので、普段以上に多くのメラニン色素が作られ、そのまま色素沈着し、シミやくすみ、角質肥厚を引き起こしてしまいます。

2.空気の乾燥によるお肌の乾燥

夏が終わり、9月以降には、日に日に気温や湿度が低下していきます。

そうするとお肌の皮脂や汗の分泌量が減り、空気の乾燥と相まってお肌が乾燥しやすくなります。お肌が乾燥すていると光の反射が悪くなり、お顔の印象も暗くなりがち。

このように、乾燥によってくすみが目立ちやすくなるのです。

3.顔が冷えてくすみ肌に

気温が下がると代謝が下がります。それにおって血行が悪くなり、お肌の真皮や表皮に十分な栄養素が届かず、くすんで見えるようになります。

4.斜め横からの紫外線は顔に当たりやすい

秋になると紫外線量は減少するものの、降り注ぐ角度が斜め横からになり、お顔に紫外線が当たりやすくなります。それによってお顔のくすみのリスクが高くなります。

秋花粉が原因でくすむことも

イネやブタクサに反応する方は、秋でも花粉症になってしまいます。

花粉がお肌に付着することで炎症をおこしたり、鼻をかんだり目をこすったりするときの摩擦で赤みやくすみが出たりすることがあるので注意が必要です。

スキンケアでできる5つの秋のくすみ肌対策

このように、くすみやすい秋にはどんな対策が必要なのでしょうか?

一番身近でとりかかりやすい、スキンケアの観点から見てみましょう。

1.正しい洗顔とクレンジングで秋のくすみを予防

スキンケアの一番はじめのステップである落とすケアから。

朝は洗顔、夜はクレンジングを行うことを基本に、角質肥厚でお肌がゴワゴワするときには、適度な酵素洗顔やピーリングがおすすめです。

強すぎる洗浄力や摩擦による、肌ダメージを防ぐためにも、しっかりかつ優しく行うことが秋のくすみ予防には大切。

ゴワゴワが気になるからと言って、洗顔ブラシやスクラブ洗顔などは肌ダメージを与えるので、秋のくすみのケアにはNGです。

2.保湿を強化して秋のくすみ肌対策を

これからの季節はどんどん乾燥しやすくなっていきます。お肌が乾燥していると感じるまで放置せず、今のうちから乾燥肌対策を実践しましょう。

水分を保持する保湿成分と水分の蒸発を防ぐ保湿成分は必須です。化粧水のあとは、美容液や乳液、保湿クリームなどでお肌を奥から潤しておきましょう。

3.場合によったら美白化粧品も

メラニンによるくすみが気になる場合は、美白成分を配合した化粧品を使うのがおすすめ。

ただし、メラニンはもともとお肌に必要だから作られるものなので、必要なメラニンを分解したり、生成を抑えすぎるとかえってシミができやくなったり白斑のリスクもあります。

過度に頼らず、成分や配合量を良く調べて、安全な商品を使いましょう。

4.紫外線対策を続ける

8月に比べて9月は紫外線量が減るのは確かですが、初秋は夏と比べてもそんない大きく紫外線量は減りません。

また、原因のところでお伝えした通り、秋は斜めからの紫外線に注意が必要なので、引き続き、日焼け止めなどで紫外線対策を行いましょう。

5. 秋のくすみには酸化に対するケアも大切

お肌が酸化することで顔全体が暗くくすんで見えることもあります。

そのため、抗酸化成分を含むものも良いでしょう。

金コロイド、プラセンタ、ビタミンE誘導体、アスタキサンチン、フラーレン、コエンザイムQ10などがおすすめの成分です。

まとめ

秋はくすみが目立ちやすい季節。夏のダメージを早めにケアして、これから本格的にはじまる乾燥のシーズンに向けてしっかり準備をしておきましょう。

この記事は、秋のくすみ肌対策のお役にたてれば幸いです。

Related Post

抗酸化力がある化粧品成分ビルベリー葉エキスを理解して美肌へ抗酸化力がある化粧品成分ビルベリー葉エキスを理解して美肌へ

今回は、ナールスエイジングアカデミー編集部の 「ビルベリー葉エキスは抗酸化力がある化粧品成分!効果と安全性は?」を参考に、化粧品成分としてのビルベリー葉エキスの特性、効果、安全性についご紹介します。 ビルベリーの効果 ビルベリーはブルーベリーの仲間で、果実には、アントシアニン、ポリフェノールが豊富です。ビルベリーの葉にも、クロロゲン酸、ケルセチン、カテキン、プロアントシアニジンなどが含まれています。 また、美肌のビタミンといわれるビタミンC、ミネラル、美白成分であるアルブチンも含まれています。このように、豊富な栄養素が含まれることから、スーパーフードの1つとしても知られています。 ビルベリーに含まれるアントシアニンには、目の疲れや目の老化予防、活性酸素からからだを守る抗酸化作用による生活習慣病の予防、血糖値の上昇を抑えるはたらきや毛細血管を保護するはたらきによる糖尿病や糖尿病性網膜症の予防効果が期待されています。 ほかにもビルベリーには、ブルーライトから受ける細胞のダメージを軽減するはたらき、コラーゲンやエラスチンを破壊する酵素のはたらきを抑える作用による糖尿病や糖尿病性網膜症の予防効果、糖化を防ぐはたらき、アントシアニンのビタミンPに似たはたらきで血流を改善し、肩こりや手足の冷えを防ぐ効果、腸内フローラを整え便秘を防ぐ効果、花粉症を予防する効果、炎症を抑制する効果が期待できます。 ビルベリー葉エキスの効果 ビルベリー葉エキスは、ビルベリーの葉から水、エタノール、BGなどで抽出される植物エキスで、皮膚コンディショニング剤や収れん剤、ヘアコンディショニング剤、爪のコンディショニング剤として化粧品に使われます。 ビルベリー葉エキスには、抗酸化作用やサーカディアンリズムを整え、バリア機能の改善やターンオーバーの正常化をサポートするはたらきがあります。 これにより、肌のキメを整え透明感のある肌へと導くことが期待できます。また、乾燥肌が原因のさまざまな肌悩みの予防や改善、黄ぐすみの予防や改善、しわやほうれい線など肌老化の予防、紫外線ダメージによる光老化の軽減も期待できます。 ビルベリー葉エキスは、刺激もなく安全性の高い成分で、柑橘類に含まれるソラレンも含まれないので、光毒性の心配もありません。さらに、アレルゲンとなってアレルギーを引き起こす事例も見つかっていません。 そのため、どんな肌質の方でも使うことが可能で、敏感肌向けの化粧品にも使われており、40代からのエイジングケア化粧品の美容成分としてもおすすめです。 ビルベリー葉エキスは、クレンジング料、保湿化粧水、保湿美容液、フェイスマスク、シャンプー、日焼け止め、エイジングケア化粧水やエイジングケア美容液など、さまざまな化粧品に配合されています。 おすすめのビルベリー葉エキス配合化粧品が、フェイスマスク「ナールス リジェ パーフェクトマスク」です。バイオセルロース製のマスクで、ビルベリー葉エキス以外にも美容液1本分の最先端の美容成分を贅沢に配合しており、エイジングケア世代におすすめです。 まとめ 化粧品成分としてのビルベリー葉エキスの特性、効果、安全性についご紹介しました。 ビルベリー葉エキスは、抗酸化作用やサーカディアンリズムを整えるはたらきにより、ターンオーバーやバリア機能の問題で起こるさまざまな肌悩みの予防に効果が期待できます。 この記事を参考に、化粧品成分としてのビルベリー葉エキスを理解し、ビルベリー葉エキス配合の化粧品を上手にスキンケアやエイジングケアに活用してください。

子供や赤ちゃんを紫外線ダメージから守ろう!その対策は?子供や赤ちゃんを紫外線ダメージから守ろう!その対策は?

かつては、子供が夏に日焼けして黒くなるのは健康のシンボルでしたが、今では赤ちゃんや子供にとって、紫外線を浴びることのデメリットが大きいことがわかってきました。 そこで今回は、紫外線が子供に与える影響と子供の紫外線対策についてご紹介します。 紫外線が子供に与える影響 日焼けには、紫外線を浴びてすぐに皮膚が赤くなる「サンバーン」と、その後に黒くなる「サンタン」の2種類あります。 サンバーンは紫外線による火傷で、肌の表皮のバリア機能へ大きなダメージを与えます。赤ちゃんや子供は、まだ皮膚が未成熟なため、このダメージは一層大きくなり、バリア機能の低下は子供の乾燥肌の原因になります。 水ぶくれなどができてしまうと、細菌などが入って感染症を引き起こすリスクが高くなり、花粉などのアレルゲンがつくと、アレルギーになるリスクも高くなります。 また、紫外線対策をせずに日焼けを繰り返すと、紫外線のダメージが蓄積し、将来のシミやシワ、顔のたるみなど肌老化の原因になります。まだ肌表面でシミとして目立っていなくても、肌内部で隠れシミができて、それが将来、表面化することもあります。 紫外線ダメージが長年蓄積すると、DNAに異常が起こり将来の皮膚がんのリスクになってしまう可能性もあります。 さらに、紫外線ダメージは、肌だけではなく、目の角膜にダメージを与え、紫外線角膜炎の原因になることもあります。また、目の老化による病気である白内障、加齢黄斑変性症、翼状片などや、ドライアイになるリスクも高くなります。 子供の紫外線対策 1年の中で紫外線量が多いのは5月〜9月で、1日の中で紫外線量が多いのは10時〜14時です。だから、この時間帯に長時間外へ出ることは控えるようにしましょう。外へ出る場合は、日陰に入ることが重要です。また、曇りでも晴天の約80%の紫外線が出ているのでブロックする必要があります。 さらに、山や海へ出かける場合、プールや水遊びをする場合は、特に、保護者や学校が赤ちゃんや子供の紫外線対策を強く意識して、サポートすることが必要です。 紫外線対策の基本は日焼け止めです。最近は、赤ちゃんや子供向けの日焼け止めも多く販売されています。 日焼け止めには、刺激の小さな紫外線散乱剤だけ使ったノンケミカルタイプと、やや刺激のある紫外線吸収剤を使ったケミカルタイプがありますが、赤ちゃんや子供にはノンケミカルの日焼け止めを選びましょう。 ノンケミカルの日焼け止めは、紫外線ブロック力が時間とともに低下する光劣化が少ないというメリットもあります。 さらに、香料、着色料、アルコールが配合されていないものがおすすめです。 紫外線ブロック力は、日常の生活ではSPF15~20、PA++程度、海や山ではSPF20~40、PA++~+++程度がおすすめです。水遊びしたりする夏場は、汗や水で落ちにくい、ウォータープルーフのものがよいでしょう。 日焼け止め以外では、帽子や衣類などファッションでも紫外線対策が可能です。帽子は、つばの広いものがおすすめです。 帽子は熱中症予防にも効果的なので、子供の健康のためにも大切です。衣類は、肌の露出が少ないものがより紫外線をカットできます。 また、デニム生地、目の詰まった布、白か淡い色の衣類は紫外線カット力が高くなるのでおすすめです。さらに、紫外線防止効果のある繊維でできた子供服も紫外線対策には効果的です。 最近では、目の紫外線対策のために、子供用のUVカットサングラスも登場しています。これらの紫外線対策グッズを上手に活用しましょう。 まとめ 赤ちゃんや子供の紫外線対策は、保護者や学校がサポートしたり、啓発することが大切です。 子供の、肌だけではなく、健康を維持するためにも、しっかりと紫外線対策を行いましょう。