日焼け止めは2種類

日焼け止めは2種類 post thumbnail image

日焼け止めには種類があるの?

紫外線対策の要である日焼け止めに、種類があることをご存じでしょうか。

実は、大きく分けて、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2つがあります。

日焼け止めは、若い世代からエイジングケア世代まで、多くの女性の紫外線対策の必須アイテム。

だからこそ、種類による特徴やメリット、デメリット、使い方で注意すべき点なども考慮して選びたいですね。

そこで、この記事では「日焼け止めを2種類」をテーマに、2種類の日焼け止めについてその特徴を詳しくご説明するとともに、使い分けの方法やそれぞれの使い方の基本を選び方ご紹介します。

日焼け止めの種類を理解しよう!

紫外線対策の基本といえば、まず日焼け止めですね。

紫外線による肌ダメージをを防ぐためには、表皮に強いエネルギーでダメージを与えるUVBと真皮にまで届くUVAの両方をブロックすることが大切です。

紫外線ダメージを放置すれば、シミやそばかす、さらに光老化が進んで、顔のたるみやほうれい線、しわが目立ってしまいます。

そんな肌老化を防ぐためには、日焼け止めでしっかり紫外線対策を行いましょう。

日焼け止めには、大きく分けて紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類があります。

それぞれ特徴があるので、上手に選ぶことが大切です。

紫外線吸収剤の特徴とは?

紫外線吸収剤は、文字通り紫外線を吸収する性質を持った日焼け止めです。

皮膚の表面で紫外線を吸収した後、化学的にエネルギーに変えて放出するものです。

この化学反応で熱を放出するものもありますが、それほど大きなものではありません。

しかし、その熱や化学反応、化学反応で変化した物質が肌に刺激になる場合があります。

紫外線吸収剤は、有機系素材であり化学合成された成分なので、「ケミカル」の日焼け止めとも呼ばれます。

ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、オクチノキサート(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル)などが紫外線吸収剤の成分です。

紫外線吸収剤のメリットは主に3つあります。

①肌内部への紫外線の侵入を防ぐ

紫外線吸収剤は、一旦紫外線を吸収した後エネルギーとして放出するので、肌の内部に紫外線が浸透するのを防ぐというメリットがあります。

②防御力が高い

紫外線吸収剤は、UVBのような強い紫外線を防ぐ力が強いことも利点です。

SPF50やPA++++などの高い紫外線防御指数を持つ日焼け止めの多くは、紫外線吸収剤です。

③使いやすい

紫外線吸収剤は油状物質であり、なめらかな使い心地で無色透明という特徴を持っています。

白浮きする心配がないので、テクスチャーや見た目もよいことがメリットです。

紫外線散乱剤の特徴とは?

一方、紫外線散乱剤は、肌の上で紫外線を反射させて紫外線の侵入を防御します。

肌への刺激が少ないのは、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄などの紫外線散乱剤です。

紫外線散乱剤は、無機系の素材でノンケミカルの日焼け止めと呼ばれます。

紫外線散乱剤のメリットを3つご紹介します。

①肌への負担が少ない

紫外線散乱剤は紫外線を反射させても熱や刺激が生まれにくく、お肌への負担が少ないことが大きなメリットです。

「低刺激」を売りにしている日焼け止めは、ほぼ紫外線散乱剤といえます。

②幅広い波長に対応

紫外線は波長の長いほうからA波・B波・C波に分かれています。

波長の長いUVAは、肌の奥まで浸透し、シミやシワの発生に大きく関わっています。

UVBは、肌が赤くなる日焼けの主な原因と考えられています。UVC は地表には到達しません。

紫外線散乱剤は、UVB~UVAと幅広い波長の紫外線に対応できる優れものです。

③効果が長持ち

紫外線散乱剤は、紫外線吸収剤と違って化学変化を起こさないので、汗で落ちたりタオルで拭ったりしない限り塗り直す必要はありません。

効果が長持ちする点は嬉しいポイントの一つです。

どう使い分ければいいの?

このように、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の日焼け止めは、どちらもメリットとデメリットがあります。

どちらか一つがよく、もう一つは悪いというわけではなく、特徴や違いを理解して使い分けることが大切です。

何点かのポイントに着目して選ぶことをおすすめします。

1)使用場所・場面で日焼け止めを選ぶ

日焼け止めを選ぶ際に重要なのが使用場所・場面です。

紫外線を防ぐ効果の高いアイテムは、どうしてもお肌への負担が大きくなります。

日常生活で使うなら、お肌への負担が少ない紫外線散乱剤がよいでしょう。

反対にレジャーで海や山などに行くときは、よりしっかりと紫外線を防いでくれる紫外線吸収剤などの防御力の強い日焼け止めがおすすめです。

使用場所や場面、使用頻度などを考えて、どちらかを選びましょう。

2)SPFとPAで選ぶ

SPFやPAの値も参考になります。

① SPF

SPFとは、「Sun Protection Factor」の略のことです。

紫外線のうち、主にUVBをカットする指標をさします。

② PA

PAは、「Protection Grade of UVA」の略です。

その名のとおり、UVAをカットする指標にあたります。

SPF50やPA++++などの高い紫外線防御指数を持つ日焼け止めの多くは、紫外線吸収剤です。

ただし、最近では紫外線散乱剤も進化し、SPF50+やPA++++の日焼け止めも登場しています。

さらに、酸化セリウムのようなブルーライトをかなりカットできる成分も登場しています。

上手に紫外線散乱剤を選びましょう。

まとめ

紫外線対策の基本、日焼け止めの種類についてご説明しました。紫外線吸収剤、紫外線散乱剤それぞれの特徴を理解し、ご自身の肌質はもちろんのこと、使用シーンなどにあわせて使い分けることが大切です。

この記事「日焼け止めは2種類」を参考にして、ご自身のお肌にあった日焼け止めを上手に選び、しっかり紫外線対策をしてくださいね!

Related Post

50代のエイジングケア化粧品選びのコツは?50代のエイジングケア化粧品選びのコツは?

50代は肌悩みが増える!? 50代を迎えると、40代に比べてますますお肌の悩みや衰えを実感しますね。 また、お肌の老化に加え、更年期を迎える時期でもあり、女性ホルモンの減少によるからだの不調や心理面での変化を感じている方も多いのではないでしょうか。 そのため、40代で使っていたスキンケア化粧品が合わなくなることもあります。 その場合には、より刺激の少ないエイジングケア化粧品に切り替える必要も。 では、どんな基準で50向けの化粧品を選べばよいのでしょうか。 そこで、ナールスエイジングケアアカデミーの「50代のエイジングケア化粧品の選び方と大切な7つの真実!」の記事を参考に、50代の美肌をキープするためのポイントと、そのためのエイジングケア化粧品の選び方や使い方をご紹介します。 50代のお肌やからだの変化とは? 50代は、ちょうど更年期まっただ中。 お肌の老化にはさまざまな原因がありますが、特に50代では更年期を意識したからだのケアやエイジングケアが大切です。 更年期になると、卵巣機能の衰えが増し、女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減少して、からだや心理面でさまざまな変化が起こります。 また、50代では、女性ホルモンが激減するので、からだのあちらこちらに不調が出てきます。 さらに、50代になると、次のような肌老化や肌悩みを実感する人が多くなってきていることと思います。  お肌の保水力が弱ってきて、お肌が乾燥する。  エストロゲン量の急激な低下にともない、お肌のハリや弾力不足を感じる。  目の下のクマも目立つので、老けた印象が強くなってきた。  しわやたるみによって、お肌がくすんだ印象から抜け出せない。  肝斑や老人性色素斑などのシミが目立つ。 このように、50歳になると、女性ホルモンの分泌の減少で、お肌を取り巻く環境も著しく変化するのです。 50代のエイジングケアで大切なこと 50代のエイジングケアでは、まずは刺激の強いスキンケアを避けることです。 たとえば、洗顔などでも「顔を強くこする」「2分以上の長い洗顔」はよくありません。 その理由は、お肌にとって必要なセラミドや皮脂まで洗い流すリスクがあるからです。 ただでさえ、50代ではその量が低下しているセラミドと皮脂。 やり過ぎの洗顔で落とさないようにしましょう。