夏の紫外線対策をしっかりとして美肌をキープ

夏の紫外線対策をしっかりとして美肌をキープ post thumbnail image

今回は、ナールスエイジングアカデミー編集部の

「夏の紫外線対策はエイジングケアの要!UVカットで美肌キープ」を参考に、夏の紫外線対策についてご紹介します。

「夏の紫外線対策は何をすればいいの?」

「紫外線のアフターケアの仕方を知りたい」

など、気になる方はぜひご覧ください。

夏の紫外線

夏は、1年のうちで紫外線量が最大です。

「紫外線ダメージ=紫外線の照射量の大きさ×紫外線を浴びている時間」なので、照射量の多い夏は紫外線ダメージが大きくなります。

地上に届く紫外線にはUVAとUVBの2種類あります。

UVAは、真皮の線維芽細胞を破壊したり、コラーゲンやエラスチンにダメージを与えたりして、顔のたるみ、ほうれい線、しわ、たるみ毛穴の原因になります。また、メラニン色素の増加によるシミの原因にもなり、夏のくすみなどの肌悩みをもたらします。

UVBは、エネルギーが強く主に日焼けの原因になります。表皮を中心にダメージを与え、バリア機能の低下による肌荒れや炎症、かゆみをもたらすことがあります。

さらに、紫外線は免疫の低下、皮膚がんのリスクも引き起こします。

夏の紫外線対策

夏の紫外線対策は、日焼け止めによる対策が基本となりますが、日焼け止めには2種類あります。

・紫外線吸収剤

皮膚の表面で紫外線を吸収し、化学反応で熱エネルギーに変えて放出し、肌内部への紫外線の侵入を防ぎます。

SPF50やPA++++などの日焼け止めの多くは、紫外線吸収剤が使われています。

防御力が高いことや白浮きしないので使いやすく、夏のレジャーやスポーツで長時間紫外線にさらされる場合は、このタイプを使うことも選択肢となります。

しかし、お肌への負担が大きいので、乾燥性敏感肌の方やエイジングケア世代の方には、あまりおすすめできません。

・紫外線散乱剤

紫外線を肌の上で反射させます。

肌への負担が少なく、幅広い波長に対応していますが、防御率があまり高くない、使用感が悪い、などのデメリットがあります。

最近では、紫外線防御力も高く、使用感を改良したものが増えています。

また、日焼け止めには、UVAを防御する力の指標のPAとUVBを防御する力の指標のSPFの表示がありますが、夏は、UVAもUVBも照射量が多いので、両方をしっかりカットすることが肝心です。使用シーンによって、日焼け止めを使い分けるとよいでしょう。

日焼け止めを使うときのポイントは、気持ち多めの量をムラなく均一に塗ることです。肌が露出している部分にはしっかり塗りましょう。

よりしっかりと紫外線をカットしたいときは、UV化粧下地や紫外線を跳ね返す効果のあるパウダーファンデーションの使用がおすすめです。

ほかにも、美白化粧水を予防美容として使用したり、サプリメントを補助的な役割として摂取したりすることもよいでしょう。

デコルテや手肌、頭皮や髪、目の紫外線対策も重要なので、日焼け止めと併せて、UVカット効果がある衣服、帽子やサングラスなどファッションでの対策もおすすめです。

紫外線のアフターケア

夏の紫外線のアフターケアとして、次のようなことを心がけましょう。

・お肌を冷やして炎症を防ぐ

・紫外線ダメージによる乾燥肌を防ぐために、ヒト型セラミドやヒアルロン酸など高保湿成分配合の化粧水や美容液などでしっかり保湿する

・保湿成分だけではなく抗酸化成分配合のエイジングケア化粧品を使用する

・ビタミン類など抗酸化物質を多く含んだ食品を積極的に摂取する

・肌の酸化を防ぐために、日焼け止めやメイクをしっかり落とす

まとめ

夏の紫外線対策についてご紹介しました。

この記事を参考に、日焼け止めだけでなくさまざまな手段で、夏の紫外線対策をして美肌をキープしましょう。

Related Post

健康や美肌のために女性ホルモンを知ろう!健康や美肌のために女性ホルモンを知ろう!

女性ホルモンは身体の健康にとっても美肌にとっても大切な物質です。 今回は、ナールスエイジングアカデミー編集部の 「女性ホルモンのはたらきを知って更年期対策とアンチエイジング!」を参考に、女性ホルモンのはたらき、減少の原因、バランスの整え方をご紹介します。 「女性ホルモンはどんなはたらきがあるの?」 「更年期障害の症状を軽減させるには?」 など、気になる方はぜひご覧ください。 女性ホルモンのはたらき 女性ホルモンには、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類があります。 エストロゲンとプロゲステロンは、間脳の視床下部から分泌された性腺刺激ホルモン放出ホルモンの刺激が脳下垂体に伝わり、そこから分泌された2種類の性腺刺激ホルモンが、卵巣を刺激することで分泌されます。 卵巣からの女性ホルモン分泌量が正常かどうかを監視しているのが脳ですが、ストレスや脳の障害といった問題があると、女性ホルモンのバランスが乱れてしまい、生理の状態や体調、肌などに悪影響がでます。 エストロゲンのはたらきは、子宮内膜を厚くする、女性らしさを形づくる、コレステロールの代謝をよくする、基礎体温を下げる、肌の水分の保持やコラーゲンを増やす、髪の毛を美しく保つなどで、分泌量は30代をピークに減少し、これにより更年期障害、骨粗鬆症、動脈硬化などのリスクが増加します。 プロゲステロンのはたらきは、子宮内膜を受精卵が着床しやすいように整える、妊娠時には胎児が育ちやすい子宮環境を整える、妊娠時以外は子宮内膜を体外に排出させる、食欲を増進させる、基礎体温を上げる、皮脂の分泌やメラニンを増やすなどです。 生理から卵胞期、排卵期直後まではエストロゲンが優位なので肌の調子が良い場合が多いですが、乾燥肌に傾きやすいのでしっかり保湿しましょう。 一方、排卵後から生理までの黄体期ではプロゲステロンが優位で、妊娠の場合は体温が上がり、妊娠しなかったときは28日目ころに再び生理が起こります。脂性肌に傾いたり、ニキビができたりするので、クレンジングや洗顔で肌を清潔に保ちましょう。 <h2>更年期障害や女性ホルモンのバランスを整える対策 女性ホルモンの分泌量は加齢によって変化しますが、急激に減少する40代半ばから50代半ばに身体や精神面に起こるさまざまな不快な症状を更年期障害といいます。卵胞ホルモンの1つであるエストラジオールの減少や交感神経と副交感神経のバランスの乱れが原因と考えられています。更年期障害の症状には身体症状と精神症状がありますが、のぼせ、ほてり、発汗、抑うつ、不眠が更年期障害の5大症状と言われています。 更年期障害の治療には、更年期で減少したホルモンを補うことで症状を軽減するホルモン補充療法と、漢方療法の2つがあります。どちらを選ぶか、また併用するかは医師と十分に相談して決めましょう。 また、女性ホルモン対策として、女性ホルモンに似たはたらきをするエクオールという成分をサプリメントで摂取することもおすすめで、更年期症状の改善、骨粗しょう症の予防、生活習慣病の予防などの効果が期待できます。 さらに、ビタミンやミネラル、食物繊維を積極的に摂取し、十分な量の良質な睡眠や適度な運動を行い、喫煙や過度なアルコールは控えるなどアンチエイジングを意識した生活習慣を続けることで女性ホルモンのバランスを整えましょう。 まとめ 女性ホルモンのはたらき、減少の原因、バランスの整え方をご紹介しました。 加齢による女性ホルモンの分泌量の減少は食い止められませんが、この記事を参考に、女性ホルモンのはたらきやバランスの整え方、更年期対策、アンチエイジングとの関係を理解し、いつまでも健康と美肌をキープしましょう。

目元のケアに目元美容液は必要!目元のケアに目元美容液は必要!

目尻のしわ、目の下のくまやたるみなど、目元のエイジングサインが気になっていませんか?そんなときに使いたいのが、目元の肌の特徴を考慮し、目元のハリなどをキープするスキンケアのための化粧品成分を配合した目元美容液です。 そこで今回は、目元美容液の必要性とおすすめの目元美容液をご紹介します。 目元美容液は必要? 目の周りの皮膚は非常に薄いので、肌の乾燥や紫外線などのダメージを受けやすく、目元の乾燥や目尻の小じわなどもちょっとした刺激で目立ってしまいます。 目の周りの皮膚は皮脂腺が少なく、刺激に弱いため、強くこするなどの刺激を受けると、メラニン色素が沈着しやすいのです。 また、目の下の皮膚は特に薄いので、目や目の周りの皮膚に酸素と栄養を運んでいる毛細血管が透けて見えることもあります。 そのため、疲れや老化などの影響で血液の流れが悪くなった場合、その状態が、肌にダイレクトに反映されてしまい、目の下のたるみやくまが目立ちやすくなります。 さらに、目はよく動くので、目の周りの肌もよく動きます。その分負担が多くなって、肌が疲れやすいので、しわなどのエイジングサインも目立つのです。 このように、顔の中でも、目元はとくにデリケートなので、特別なスキンケア、エイジングケアを考える必要があるのです。 そのため、目元を集中的にケアする目元美容液が必要になってきます。 とくに、加齢により、目元の皮膚は薄くなり、刺激に弱くなってきます。だからこそ、エイジングケアの視点をしっかり持って、目元美容液を選び、正しく使うことが大切になってくるのです。 おすすめの目元美容液 目元の気になるエイジングサイン対策におすすめの美容液は、「ナールス ネオ」です。 おすすめのポイントとして、まず、エイジングケア化粧品成分ネオダーミルを最高推奨濃度で配合しています。ネオダーミルは、Ⅰ型コラーゲンやⅢ型コラーゲンを増やします。 つぎに、エイジングケア化粧品成分ナールスゲンを推奨濃度で配合しています。 ナールスゲンは、コラーゲン、エラスチン、ヒートショックプロテイン47や、表皮にあって肌の酸化を防ぐグルタチオンを増やします。 そして、水溶性ビタミンC誘導体の中でも効果が高く刺激が少ないVCエチルと、浸透性の高い両親媒性ビタミンC誘導体APPSを配合しているので、たるみ毛穴ケアができます。 レチノールを改良したビタミンA誘導体レチノイン酸トコフェリル配合し、ターンオーバーを促進して、肌のハリを取り戻すので、しわの対策に効果があります。 また、ヒアルロン酸に劣らない高い保湿効果があるプロテオグリカンを配合しています。プロテオグリカンには、コラーゲンやヒアルロン酸を増やすはたらきもあります。 さらに、セラミドの中でも保湿力に定評のあるヒト型セラミド6種と、9種のアミノ酸を配合し、肌のバリア機能を守ります。 ほかにも、高い抗酸化力を持つ、レスベラトロール、ブドウ葉/種子/皮エキス、金コロイド、コエンザイムQ10、エルゴチオネインを配合し、肌の酸化を防ぎます。 細胞の増殖や分化を促す成長因子の1つで、線維芽細胞を活性化させるFGFに似たはたらきがあるアセチルデカペプチド-3を配合しているので、肌のハリやツヤをキープして、しわやたるみを改善します。 無香料・無着色、旧指定成分は配合しておらず、アルコールフリー、パラベンフリー、フェノキシエタノールフリーほか、アルコール性防腐剤の無添加化粧品です。 まとめ 目元美容液を選ぶ際は、保湿成分や、自分の目元の悩みに合ったエイジングケア化粧品成分が配合されているかどうかをチェックしましょう。 さらに、刺激の強い成分は避けることが大切です。